治療料金表
インプラント治療 | CT診断 |
初回6.6万円(税込) 次回より3.3万円(税込) |
---|---|---|
臼歯部(ジルコニア) | 30.8万円(税込) | |
前歯部(ファインジルコニア) | 33万円(税込) | |
骨造成 | 5.5万円(税込) | |
歯列矯正治療 | 診断 | 3.3万円(税込) |
ワイヤー矯正(一期治療も含む) | 66万円(税込) | |
インビザライン(マウスピース矯正) | 77万円(税込) | |
ジルコニアクラウン(かぶせもの) | 臼歯部 | 8.8万円(税込) |
前歯部 | 11万円(税込) | |
ジルコニアインレー | 5.5万円(税込) | |
ハイブリッドクラウン | 4.4万円(税込) | |
ノンクラスプデンチャー(金属バネの無い入れ歯) | 片顎 | 4.4万円(税込) |
両側 | 8.8万円(税込) |
お支払い方法
クレジットカード
ご利用が可能です。

デンタルローン
デンタルローンのお支払い回数は、患者様のご要望に応じて選択が可能です。
様々なニーズにお答えするために、返済期間やご利用額の異なる様々なケースをご用意しております。
(36回払いまでは、金利0のデンタルローンの利用が可能です)
医療費控除について
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。
医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除される金額は下記の計算額になります。

所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページをご覧下さい。