佐用町で昭和63年開業、池田デンタルクリニックは矯正治療(マウスピース矯正・小児矯正)とインプラント治療で多くの患者様がご来院いただいております。


電話する

地図

予約

メニュー

矯正治療

小児矯正・成人矯正
それぞれに対応した歯並び治療(歯列矯正)

子どもの矯正・大人の矯正。悪い歯並びを治したい。美しい歯で自信を持ちたい。顔・歯・口元のバランスを考えた。矯正治療

さらなる笑顔の為に

さらなる笑顔の為に

矯正治療とは、悪い歯並びや噛み合わせをきちんと噛み合う歯並びにする治療です。

さらに80%以上の人が、顔の印象は口元で決まると答えています。

美しい口元であることは、その人の笑顔を輝かせ素敵なものにします。
矯正治療は機能はもちろんのこと、見た目においても最上級の美しさを追求致します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく最もスタンダードな矯正法です。

インプラントとは
治療期間 約3年
通院頻度 月1回

ワイヤー矯正のメリット・デメリット

メリット

  • 取り外しをしなくてよい
  • 適応の幅が広い
  • 歯の移動速度が早い
  • 細かな調整が可能

デメリット

  • 見た目が気になる
  • 歯磨きしにくい
  • 食事がしにくい
  • 痛みや違和感がでることがある
  • 矯正装置で口腔内が傷つくことがある

ワイヤー矯正は歯を動かす治療のため、痛みや違和感が少なからずあります。
感じ方には個人差がありますが、多くの方が2日~1週間程度で慣れてきます。
痛みがある場合は、我慢せず調整を行いますのでご連絡下さい。

また、ワイヤー矯正は取り外しができないことが最大のメリットでもあります。
細かな調整がしやすく効率的に歯を動かせます。

透明で目立たない、取り外しできる、マウスピース矯正

マウスピース矯正は、薄い透明のプラスチックでできており、ワイヤーを使用しないため、治療中でも周りに矯正治療していることはほとんど気づかれません。

コンピューターCAD/CAM技術を用いて3次元的に歯の動きを計算し、患者様に合わせたオーダーメイドの装置を製作します。

透明で目立たない、取り外しできる、マウスピース矯正

口腔内スキャナー「iTero」

口腔内スキャナー「iTero」

口腔内スキャナーiTeroで上下の歯列を撮影。
コンピュータ解析の3Dシミュレーションによって、治療前にご自身の歯並びがどのように治るのかをシュミレーションで見ることができます。

マウスピース矯正が選ばれる理由

  • 透明で目立ちません
  • 違和感や痛みがほとんどありません
  • 取り外し可能なため、歯のクリーニングや虫歯治療も可能です
  • 通院回数が少なので忙しい方も安心です
  • 金属アレルギーの心配がありません
  • 食事制限も特にありません
治療期間 約半年~3年
通院頻度 2~3週間に1回

マウスピース矯正のメリット・デメリット

メリット

  • 透明で目立たない
  • 違和感や痛みがほとんどない
  • 取り外しできる
  • 通院回数が少ない
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 食事制限がない

デメリット

  • 1日20時間以上以上装着しなければならない
  • 重度の症例には難しい
  • 自己管理が必要

マウスピース矯正は、マウスピースを着けていないと歯が動かないため、決められた時間は必ず装置を装着していただく必要があります。
装着時間を守ること、1~2週間ごとにマウスピースの着け替えを怠らないことが大切となります。

小児矯正

小児矯正は、永久歯が生えそろう前や、生えそろってすぐのタイミングで行います。

成長期に矯正治療を行うことで、歯並びだけでなく、成長中の顎が正しい位置になるよう導くことができます。
結果、将来の正しい歯並びや噛み合わせにつながるのです。

また、矯正治療は歯並びの改善だけでなく、虫歯・歯周病の予防など、審美面だけでなく、機能面の改善にもつながります。

お子さんの歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、ぜひご相談下さい。

小児矯正
治療期間 約3年
通院頻度 月2〜3回

矯正治療の流れ

1. ご予約

お電話もしくはご来院の上でご予約をお取り下さい。
矯正相談の予約とお申し出下さい。

ご予約

2. 初診カウンセリング

充分な時間をとって専門スタッフがお話をお伺いします。
どんなお悩みもお聞きします。

初診カウンセリング

3. 資料取り

レントゲン、写真、歯の型取りなど、診断に必要な資料を取らせて頂きます。

資料取り

4. 診断

取らせて頂いた資料をもとに診断し、治療の計画をいくつかご用意させて頂きます。

患者様一人ひとりに合った治療方法を患者様とご一緒に考えます。

診療費や治療期間についてもお話しさせて頂きます。

この場で矯正治療をするかの決定をする必要はございません。

一旦ご自宅でじっくりとお考え頂きご検討頂くことも可能です。


私たちは、患者様のお気持ちを第一に考えます。

診断

料金表

相談料 無料
診断料 3.3万円(税込)
調整料(来院毎) 3300円(税込)
子どもの歯(混合歯列)の場合 66万円(税込)永久歯での矯正治療を含む
永久歯の場合 66万円(税込)
マウスピース矯正 77万円(税込)

※矯正治療は自費診療となります。

よくある質問

Q マウスピース矯正に痛みはありますか?
回答

A: 院長 池田からの回答

マウスピースを交換して数時間は圧迫感を感じることがありますが、痛むことはほぼございません。

Q マウスピース矯正は、何歳からできますか?
回答

A: 院長 池田からの回答

永久歯がすべて生えそろった状態から可能です。
目安としては10歳頃からとお考え下さい。

Q マウスピース矯正中に食べられないものはありますか?
回答

A: 院長 池田からの回答

マウスピース矯正は取り外しが可能です。
食事中はマウスピースを外して、いつも通りに、美味しく食事をすることができます。

Q 子どもの矯正はいつ頃から始めたらよいのでしょうか?
回答

A: 院長 池田からの回答

お子様の矯正治療は、出来るだけ早い方が良いです。

子どもの場合、歯並びの状態や顎の成長に合わせて、矯正治療の開始時期を決めますので、一番良いタイミングで矯正治療を行うためにも子どもの歯並びが気になったらまずはご相談下さい。

子どもによって、骨の状態による受け口や歯が乱立する状態がありますがそれぞれ、理想的な矯正治療開始年齢があります(受け口3~5歳、乱立5~7歳)。

少しでも気になるようでしたら早めの受診をおすすめいたします。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0790-86-0080へ

診療時間
9:00~13:00
13:00~19:00
●※
/
/
/
休診日:日曜日、土曜日午後
※ 土曜日の午前は8:00-12:00 変更が有ります。
お電話で確認してください。
ご予約・お問い合わせはこちら
池田デンタルクリニックの外観
© 2023 佐用町で矯正治療(マウスピース矯正・小児矯正)インプラント治療「池田デンタルクリニック」